名称 日本死の臨床研究会九州支部2025年度支部大会(第51回支部研究集会)
主催施設 一般社団法人 日本死の臨床研究会 九州支部事務局
カテゴリー
開催日 2025年8月2日
備考 「日本死の臨床研究会九州支部2025年度支部大会」
      (第51回支部研究集会)
  大会プログラム・演題募集要項のご案内

【期日】
2025年8月2日(土)
10時00分~12時30分
 「第13回介護職のための看取りワークショップ」
13時30分~16時45分
 「第51回支部研究集会」

【開催形式】
集合対面形式(WEBでの中継や
オンデマンド配信は行いません)

【会場】
J:COMホルトホール大分 大会議室ほか
(大分市金池南1丁目5番1号)

◆看取りワークショップ 
  テーマ:「最期のプロセス(End-OF-Life)を学ぶ」
  参加費:一般 1,000円 / 学生 500円
※大分県佐伯市在住の在宅診療医師による講義のあと
 ディスカッションを予定しています。
 プログラム詳細と参加申込方法は、2025年6月下旬に
 別途発表します。

◆研究集会
  テーマ:「本人にとって、生きるために食べること・食べないこと」
  参加費:学生 500円
      九州支部会員・九州支部登録会員 1,000円
      非会員 2,000円
※参加申込は、2025年6月下旬よりWEBフォームにて
 受付開始の予定です。

【プログラム(予定)】
13:00~13:30(30分)
 参加者入場受付

13:30~14:30(60分)
 講演「本人にとって、生きるために食べること・食べないこと」
 講師:高畠英昭 氏(長崎大学病院リハビリテーション科 教授)
 座長:小野光美さん(大分大学医学部看護学科 准教授)

14:30~14:40(10分)
 休憩

14:40~15:30(50分)
 事例検討(複数会場で同時発表の可能性あり)

15:30~15:40(10分)
 休憩

15:40~16:30(50分)
 事例検討(複数会場で同時発表の可能性あり)

16:30~16:45(15分)
 閉会挨拶

※事例検討については発表演題の募集を行いますが、
 発表者・共同研究者ともに「一般社団法人日本死の臨床研究会九州支部」の
 九州支部会員もしくは九州支部登録会員であることが応募の条件となります。
 このため、演題応募をご検討の方は、ご自身が九州支部会員もしくは
 九州支部登録会員であるかどうかを下記の支部事務局にお問い合わせ下さい。
 九州支部会員または九州支部登録会員でない場合は、先に入会の手続きを
 行って会員番号を取得した上で演題をご応募下さい。
 なお、応募演題の採否は支部研究集会実行委員会に一任して頂きます。

※演題応募受付 2025年3月24日(月)~5月24日(土)(当日必着)

※詳細は別添ポスターをご参照ください。


■演題応募ならびに九州支部会員・九州支部登録会員に関するお問合せ■
 
一般社団法人 日本死の臨床研究会 九州支部事務局
〒811-2232 福岡県糟屋郡志免町別府西3-8-15
社会医療法人栄光会栄光病院 NPO法人栄光ホスピスセンター内
Tel/Fax 092-931-2124 e-mail;kyu_sibu@nifty.com

資料
  • 【配信用】死の臨床第51回研究集会演題募集要項(2025-03).pdf